刑事事件全般を取り扱っています。
すべての犯罪を治療化へ、刑事裁判は社会復帰のための第一歩である、という理想のもと、
判決後の社会復帰を見据えた「更生のための刑事弁護」に力をいれています。

1 刑事事件(全般)

刑事裁判後の社会復帰をみすえた、「更生のための刑事弁護」を目指しています。

「すべての犯罪を治療化へ」という理想のもとに、

医療・心理・福祉などと連携する「治療的司法」、犯罪を引き起こしている原因を根本から解決する「問題解決型司法」を目指しています。

2 窃盗事件(クレプトマニア・知的障害者・発達障害者・高齢者の万引きなどを含む)

窃盗事件は、あらゆる原因が混在している犯罪です。

その人がなぜ盗んでいるのか、原因を分析して、異なる対応をしなければなりません。

単純な利欲犯であれば、被害弁償と反省だけで足りますが、
病的な要因や心理的要因がからんでいるときは、それに応じた対応をしないと窃盗は止められせん。

クレプトマニア(窃盗症)、知的障害者の万引き、高齢者の万引き、認知症、発達障害などにも対応しています。

身体拘束されている事件では、保釈を得て、医療・心理・福祉などと連携して、問題解決を目指す弁護活動をしています。

3 薬物事件

精神科病院への入院治療、通院治療、心理士によるカウンセリング、薬物回復支援団体による支援、NAなど、

その方の問題状況や経済的条件にあった治療法を組み合わせながら、

薬物のない本来の人生を取り戻すために、再犯防止と更生にむけた弁護活動を行っています。

4 性犯罪事件

精神科医及び専門治療機関である性障害専門医療センター(SOMEC)と連携しています。

事件内容により、個別カウンセリングをお勧めして、受けていただくこともあります。

5  知的障害の方・発達障害の方の事件

知的障害や発達障害のある方の事件なども積極的に取り扱っています。

大阪では、「大阪モデル」という司法と福祉の連携もあります。

6 心理的な問題の影響を受けた事件

心理面での問題性の大きい事件、

(例えば、成育歴の影響から摂食障害になり、窃盗症に至っている事例、虐待の影響がある事例、親子間の暴力の問題など)についても、

心理カウンセラーと連携しながら、治療的司法を目指しています。

7 裁判員裁判事件

裁判員裁判にも積極的に取り組んでいます。

被告人の思いや人生を感じ取り、検察官とは違う、被告人の側から見たストーリーを提示することを大切にしています。

心理的な問題や障害がかかわる事件にも力を入れています。

8 少年事件

少年事件は、まさに更生が問題になる事件といえます。

子どもは大きく変化していく存在であり、けっして決めつけてはいけないという謙虚さをもって、
少年の個性と長所を尊重する活動を目指しています。